北海道仕込み 紅鮭切身 半身 約1kg/10切前後

色鮮やかな天然紅鮭を食べやすい2切真空パックに

販売価格:

¥ 4,480

税込

商品説明

紅鮭
紅鮭
紅鮭
紅鮭
紅鮭
紅鮭
紅鮭
紅鮭
紅鮭
紅鮭
紅鮭

稀少な天然ものの紅鮭です。お腹が大きくまるまると太って、銀色の皮の輝きが美しい脂乗り抜群の紅鮭に、北海道の職人が丁寧に塩で味付けいたしました。荒波のなかを回遊してきた天然紅鮭なので身は非常に引き締まって舌触りがよく、そして着色料はもちろん一切未使用にも関わらず、お色は非常に鮮やかです。
半身10切れ前後を使いやすく2切れごとに真空パックしています。
そのまま塩焼きにしてもよし、石狩鍋など様々な料理にお使いいただけます。

紅鮭

グラタン


◆●◆●レシピ紹介●◆●◆

【紅鮭とほうれん草のグラタン】
※本紅鮭と合わせて別売りの「インカのめざめ」をお使いいただくと、強い甘みでコクが深くなり美味しくなります。

濃い味の紅鮭とほうれん草に優しいホワイトソースが合わさる美味しいグラタン。
ほくほくのジャガイモも入れて食感も楽しくお腹も満足な一皿に。

材料  (4人分)
・紅鮭  4切
・ほうれん草 1束
・じゃがいも 4個
・玉ねぎ 1/2個
・バター 10g
・小麦粉 適量
・塩 適量
・故障 適量
ホワイトソース
・牛乳 700ml
・バター 50g
・小麦粉 大さじ5
・グラタン用チーズ 適量

作り方
1 下準備
 紅鮭は皮を剥ぎ、食べやすい大きさに切り分け、水気を拭き取り小麦粉をはたきます。
 (生鮭を使用する場合は塩胡椒をふってください)
 じゃがいもはせいろで蒸して皮を剥き、一口大に切ります。
 (電子レンジでもOK。電子レンジの場合は皮をむきちょうど良いサイズに切ってから電子レンジにかけてください)
 ほうれん草は洗ってさっと茹で、水気を絞ったら一口大に切ります。
 玉ねぎは薄くスライスします。
 グラタン皿にそれぞれバター(分量外)を塗っておきます。

2 具材
フライパンにバターを入れ火にかけます。バターが溶けたら玉ねぎを入れしんなりするまで炒めたらじゃがいも、ほうれん草と順番に入れ、それぞれさっと炒めます。野菜を炒める時は入れる都度塩胡椒を軽くして下味をつけます。全体が軽く炒められたらグラタン皿に入れます。
 フライパンをきれいにし、火にかけます。バターを入れ、溶けたら鮭を入れ中火で色よく焼き付けます。焼けたらグラタン皿に移します。

3 ホワイトソース
 鍋を火にかけ、バターを入れ溶かします。小麦粉を入れきべらでなじませたら弱めの中火でよく炒めます。フツフツとしだし、サラッとしてきたら泡立て器にもちかえ、牛乳を一度に加えダマにならないようによく混ぜます。沸いて、とろみがついてくるまで絶えず混ぜ続けます。最後に軽く塩胡椒をしたらグラタン皿に注ぎます。
(ホワイトソースが残ったら、密封できる容器や袋に入れ冷凍保存することもできます)

4 グラタンを焼く
 オーブンを200度に予熱します。それぞれのグラタンにチーズをかけ、オーブンに入れます。200度で15分を目安に焼きますが、オーブンは個体差がありますので焼き加減を見ながら調整して焼き上げます。

商品詳細

生産地ロシア
加工地北海道
アレルギーさけ
名称紅鮭
原材料名紅鮭、食塩
内容量1kg前後 10切前後
保存温度要冷凍(-18℃以下)
賞味期限発送時から冷凍で60日以内を目安に、解凍後はお早めにお召し上がりください。

レビュー

☆☆☆☆☆

(0人の評価)

レビューを書く